ヘルプ
1. 基盤地図情報ダウンロードサービスについて
本サービスは、地理空間情報活用推進基本法第18条第2項の基盤地図情報の提供を目的としているものです。
本サービスでは、基盤地図情報を無償でダウンロードできます。ただし、閲覧及びダウンロードに必要な通信費等は、利用者の負担となります。
2. データの説明
基盤地図情報基本項目について
基盤地図情報ビューアでの表示イメージ
基本項目とは、基盤地図情報の13項目のうち、「測量の基準点」、「海岸線」、「行政区画の境界線及び代表点」、「道路縁」、「軌道の中心線」、「標高点」、「水涯線」、「建築物の外周線」、「市町村の町若しくは字の境界線及び代表点」、「街区の境界線及び代表点」の10項目です。
ダウンロードファイル形式:JPGIS(GML)形式
符号化規則、ファイル仕様書、表示ソフトウェア等
基本項目データ利用上の注意事項
提供時期 | 種類 | 整備項目 | ファイル 単位 |
整備範囲 | 精度 |
2014-07-31以降 (平成26年) |
基盤地図情報 基本項目 |
測量の基準点 海岸線 行政区画の境界線及び代表点 道路縁 軌道の中心線 標高点 水涯線 建築物の外周線 市町村の町若しくは字の境界線及び代表点 街区の境界線及び代表点 |
2次メッシュ | 全国 |
縮尺1/2,500相当 (都市計画区域) 縮尺1/25,000相当 (都市計画区域外) |
2014-07-30以前 (平成26年) |
基盤地図情報 縮尺レベル2500 |
海岸線 行政区画の境界線及び代表点 道路縁 軌道の中心線 標高点 水涯線 建築物の外周線 市町村の町若しくは字の境界線及び代表点 |
市区町村 | 都市計画区域(約10万㎢)のうち約8万㎢ | 縮尺1/2,500相当 |
基盤地図情報 街区の境界線及び代表点 |
街区の境界線及び代表点 | 市区町村 | 都市計画区域のうちの住居表示地区の一部 | 縮尺1/2,500相当 | |
基盤地図情報 縮尺レベル25000 |
測量の基準点 海岸線 行政区画の境界線及び代表点 道路縁 軌道の中心線 標高点 水涯線 建築物の外周線 市町村の町若しくは字の境界線及び代表点 |
都道府県 | 全国 |
縮尺1/25,000相当 (北方4島は縮尺1/50,000相当) |
基盤地図情報(数値標高モデル)について
基盤地図情報ビューアでの表示イメージ(5mメッシュ)
数値標高モデルは、標高のメッシュデータです。
1mメッシュ、5mメッシュ、10mメッシュの3種類のデータがあります。
ダウンロードファイル形式:JPGIS(GML)形式
符号化規則、ファイル仕様書、表示ソフトウェア等
地上画素寸法40cmの数値写真を用いて作成した5mメッシュDEM(DEM5C)について
種類 | 名称 | ファイル単位 | 整備範囲 | 標高点格子の間隔 | 基となる測量 | 基となる測量の 高さ精度 (RMS誤差) |
1mメッシュ | DEM1A | 3次メッシュ | 地理院地図で見る |
0.04″×0.04″ (約1m四方) |
航空レーザ測量 |
0.3m以内 ※1 |
5mメッシュ | DEM5A | 地理院地図で見る |
0.2″×0.2″ (約5m四方) |
|||
DEM5B | 地理院地図で見る |
写真測量 (地上画素寸法 20 cm) |
0.7m以内 | |||
DEM5C | 地理院地図で見る |
写真測量 (地上画素寸法 40 cm) |
1.4m以内 | |||
10mメッシュ | DEM10A | 2次メッシュ | 地理院地図で見る |
0.4″×0.4″ (約10m四方) |
火山基本図の等高線 | 2.5m以内 |
DEM10B | 全国 | 地形図の等高線 | 5m以内 |
※1 格子内に航空レーザ計測点(グラウンドデータ)がある場合の精度。無い場合は2.0m以内。
留意事項
・標高精度、計測時期等が異なる数値標高モデルを併用した際、境界部に表示の不整合が生じる場合があります。
4. 本サービスの使い方
基盤地図情報のダウンロード方法
利用者登録について
ダウンロードにおける注意事項
過去にダウンロードリストに追加したファイルは、ダウンロード実施の有無に関係なく、削除しない限り残っています。
ダウンロードリストで「ダウンロードリストを全て削除」していただいた上で、改めて「検索結果リスト」からダウンロードリストに追加ください。
「ダウンロード」ボタンを押して、個別にダウンロードする場合は、ファイルのダウンロードを直後に実行します。
「まとめてダウンロード」ボタンを押して、まとめてダウンロードする場合は、リスト内全てのファイルをまとめたZIPファイルを自動生成し、メールにて当該ZIPファイルのダウンロードの案内をいたします。大量のデータをダウンロードする場合、ZIPファイルの自動生成に時間がかかり、メール送信まで時間がかかる場合があります。
ダウンロードリストで「ダウンロードリストを全て削除」していただいた上で、改めて「検索結果リスト」からダウンロードリストに追加ください。
「ダウンロード」ボタンを押して、個別にダウンロードする場合は、ファイルのダウンロードを直後に実行します。
「まとめてダウンロード」ボタンを押して、まとめてダウンロードする場合は、リスト内全てのファイルをまとめたZIPファイルを自動生成し、メールにて当該ZIPファイルのダウンロードの案内をいたします。大量のデータをダウンロードする場合、ZIPファイルの自動生成に時間がかかり、メール送信まで時間がかかる場合があります。
5. 符号化規則・ファイル仕様等
符号化規則
基盤地図情報 XMLスキーマ定義ファイル5.1【JPGIS2014(GML)形式】 ZIP形式:5KB 2025-04-01 更新
基盤地図情報 XMLスキーマ定義ファイル4.2【JPGIS2014(GML)形式】 ZIP形式:5KB ※2021-05-21~2023-11-29に提供したデータ
基盤地図情報 XMLスキーマ定義ファイル4.1【JPGIS2014(GML)形式】 ZIP形式:5KB ※2016-10-31~2021-05-20に提供したデータ
基盤地図情報 XMLスキーマ定義ファイル4.0【JPGIS2014(GML)形式】 ZIP形式:5KB ※2014-07-31~2016-10-30に提供したデータ
基盤地図情報 XMLスキーマ定義ファイル3.0【JPGIS2.1(GML)形式】 ZIP形式:4KB ※2010-06-01~2014-07-30に提供したデータ
基盤地図情報 XMLスキーマ定義ファイル2.0【JPGIS2.0(GML)形式】 ZIP形式:4KB ※2008-04-01~2010-05-31に提供したデータ
※2025-04-01以降に提供したデータの応用スキーマ
基盤地図情報 XMLスキーマ定義ファイル5.0【JPGIS2014(GML)形式】 ZIP形式:5KB ※2023-11-30~2025-03-31に提供したデータ基盤地図情報 XMLスキーマ定義ファイル4.2【JPGIS2014(GML)形式】 ZIP形式:5KB ※2021-05-21~2023-11-29に提供したデータ
基盤地図情報 XMLスキーマ定義ファイル4.1【JPGIS2014(GML)形式】 ZIP形式:5KB ※2016-10-31~2021-05-20に提供したデータ
基盤地図情報 XMLスキーマ定義ファイル4.0【JPGIS2014(GML)形式】 ZIP形式:5KB ※2014-07-31~2016-10-30に提供したデータ
基盤地図情報 XMLスキーマ定義ファイル3.0【JPGIS2.1(GML)形式】 ZIP形式:4KB ※2010-06-01~2014-07-30に提供したデータ
基盤地図情報 XMLスキーマ定義ファイル2.0【JPGIS2.0(GML)形式】 ZIP形式:4KB ※2008-04-01~2010-05-31に提供したデータ
ダウンロードファイル仕様
基盤地図情報ダウンロードデータファイル仕様書5.1 PDF形式:2,190KB 2025-04-01 更新
基盤地図情報ダウンロードデータファイル仕様書4.1 PDF形式:1,924KB
基盤地図情報ダウンロードデータファイル仕様書4.0 PDF形式:1,138KB
基盤地図情報ダウンロードデータファイル仕様書3.0 PDF形式:1,077KB
基盤地図情報ダウンロードデータファイル仕様書2.0 PDF形式:514KB
基本項目と数値標高モデルのダウンロードデータ仕様
基盤地図情報ダウンロードデータファイル仕様書5.0 PDF形式:1,880KB基盤地図情報ダウンロードデータファイル仕様書4.1 PDF形式:1,924KB
基盤地図情報ダウンロードデータファイル仕様書4.0 PDF形式:1,138KB
基盤地図情報ダウンロードデータファイル仕様書3.0 PDF形式:1,077KB
基盤地図情報ダウンロードデータファイル仕様書2.0 PDF形式:514KB
ダウンロードファイル名定義
2014-07-31以降提供の基盤地図情報データのファイル名について(2025-04-01更新) PDF形式:145KB
2014-07-30以前提供の基盤地図情報データのファイル名について PDF形式:203KB
2014-07-30以前提供の基盤地図情報データのファイル名について PDF形式:203KB
表示ソフトウェア
基盤地図情報ビューア ZIP形式:12.4MB 2025-07-18 更新
基本項目と数値標高モデルの表示ソフトウェア
Shape形式、拡張DM形式等へのエクスポートも可能です。
※簡易的な表示ソフトウェアのため、大量のデータの表示・エクスポートはできません。
※操作がうまくいかない場合は、データを分割して処理してください。
基盤地図情報ビューア操作説明書 PDF形式:2.8MB 2025-07-18 更新Shape形式、拡張DM形式等へのエクスポートも可能です。
※簡易的な表示ソフトウェアのため、大量のデータの表示・エクスポートはできません。
※操作がうまくいかない場合は、データを分割して処理してください。
DEM標高改定対応ツール
基盤地図情報等パラメータ補正ツール ZIP形式:85.3MB 2025-04-01 更新
補正パラメータを用いて、標高改定後に対応したDEMに補正又は標高改定前のDEMに逆補正するツールです。
※数値標高の補正には、「測地成果2024移行のための水準点標高補正(hyokorevBM_jgd2024_h.par)」を使用してください。
パラメータの配布先はこちらです。
※「基準面補正パラメータ(基準面Hrefconv2024.isg)」は必要ありません。
※本ツールの適用対象とする数値標高モデルは、航空レーザ測量から作成したDEM1A及び5A、写真測量から作成したDEM5B及び5Cです。
基盤地図情報等パラメータ補正ツール操作説明書 PDF形式:111KB 2025-04-01 更新※数値標高の補正には、「測地成果2024移行のための水準点標高補正(hyokorevBM_jgd2024_h.par)」を使用してください。
パラメータの配布先はこちらです。
※「基準面補正パラメータ(基準面Hrefconv2024.isg)」は必要ありません。
※本ツールの適用対象とする数値標高モデルは、航空レーザ測量から作成したDEM1A及び5A、写真測量から作成したDEM5B及び5Cです。
6. 利用規約
コンテンツの利用について
本サービスで公開している情報は、「国土地理院コンテンツ利用規約」に従いご利用ください。
本サービスで提供している基盤地図情報は基本測量成果ですので、利用される場合は、測量法に基づき、測量成果の複製又は使用の申請が必要となる場合があります。
(「国土地理院コンテンツ利用規約 1.3) 個別法令による利用の制約があるコンテンツについて」に該当しており、国土地理院の承認が必要になります。)
測量法に基づく基本測量成果の複製・使用に関する申請について
測量成果ワンストップサービスを利用して基盤地図情報の複製・使用承認を申請される方はこちら
※基盤地図情報データ利用上の注意事項
本サービスで提供している基盤地図情報は基本測量成果ですので、利用される場合は、測量法に基づき、測量成果の複製又は使用の申請が必要となる場合があります。
(「国土地理院コンテンツ利用規約 1.3) 個別法令による利用の制約があるコンテンツについて」に該当しており、国土地理院の承認が必要になります。)
測量法に基づく基本測量成果の複製・使用に関する申請について
測量成果ワンストップサービスを利用して基盤地図情報の複製・使用承認を申請される方はこちら
※基盤地図情報データ利用上の注意事項
免責事項
本サービスの利用により生じた一切の損害について、国土地理院はいかなる責任も負わないものとします。
また、本サービスは、予告なく変更、追加、削除、停止等が行われることがあります。
また、本サービスは、予告なく変更、追加、削除、停止等が行われることがあります。