利用する地図は何ですか?
国土地理院で刊行している地図、空中写真、データ等を利用する場合(詳しくはこちらをご覧ください)
- 基本測量の測量成果の例を見る(クリックで開閉)
-
紙地図(2万5千分1 地形図、5万分1 地形図、20万分1 地勢図、50万分1 地方図、100万分1 日本、500万分1
日本とその周辺、旧版地図等)
基盤地図情報(基本項目、数値標高モデル、ジオイドモデル等)
地理院地図(タイル)(標準地図、淡色地図、English等)
※記載のない地図については、国土地理院ウェブでお調べいただくか、お問い合わせください。
※地理院サーバー上の地理院タイルをリアルタイムで読み込み表示するウェブサイトやソフトウェアを製作する場合には、地理院タイルは出典の明示のみで申請不要でご利用いただけます。出典は、「国土地理院」または「地理院タイル」等と記載していただき、地理院タイル一覧ページへのリンクを付けてください。
過去に基本測量成果の複製承認を得た測量成果⇒次の審査へ
「地図・空中写真閲覧サービス」でダウンロードした地図や空中写真、地理院地図の空中写真、技術資料等を利用する場合
- 基本測量成果以外の国土地理院の成果の例を見る(クリックで開閉)
-
陸地測量標条例(明治23年法律第23号)前の測量成果(第一師管地方2万分1迅速測図(原図)、5千分1東京図、2万分1仮製地形図等)
「地図・空中写真閲覧サービス」の地図・空中写真
地理院地図(地理院タイル)のうち、基本測量成果ではないもの(白地図、写真、色別標高図、活断層図(都市圏活断層図)等)
※利用される地理院タイルが基本測量成果かどうかは、こちらの地理院タイル一覧からご確認下さい。
技術資料(都市圏活断層図、治水地形分類図等)
その他(地理院HP上の地図等)
国土地理院以外の機関(自治体等)の保有する都市計画図、都市計画基本図、森林基本図、道路台帳現況平面図等を利用する場合(申請可能な測量計画機関はこちら)
公共測量の助言番号は公共測量実施情報から検索可能です。